2023年11月

11/28(火)晴れで東京で最高気温が21度になるということなので、紅葉トレッキングを兼ねてPOTAで3か所回りにチャレンジしてみました。3か所回りは前に自転車で近くにまとまっていたところはやったことがありますが、今回は、電車で行ってトレッキングも楽しめるコースを探してみました。

1.コース(距離は約12km、2万歩)
JR拝島駅で降りて、駅近くの玉川上水緑道(昭島市、JA-1271)~(徒歩90分)~滝山公園(八王子市、JA-1274 & JA-1204)~(徒歩60分)~秋川丘陵自然公園(あきる野市、JA-1209)~(徒歩30分)~JR秋留駅というコースです。
map



2.各公園での運用

●玉川上水緑道(昭島市、JA-1271)
まず、JR拝島駅を降りるとすぐに玉川上水緑道があります。狭い緑道で上水道側は転落防止の金属製フェンスがあるため、運用場所を探すのに10分くらい歩き、桜の切株があり少し広くなっているところがあったので、試しに運用してみました。アンテナはフェンスに近くなってしまい、あまり飛びそうな雰囲気はありません。また、ラジアルは地面に這わすとVSWRが下がらなかったので木の枝にひっかけて使用しました。

運用は、朝10時くらいだったのでコンディションもよかったこともあり、WVU-604F2(0.5W程度)と2m長ロッドアンテナでも7メガのFT8で1,5,9エリアと30分弱で10局交信できアクティベーションできました。
IMG_8607



IMG_8605



滝山公園(八王子市、JA-1274 & JA-1204)
拝島駅に戻って反対側に歩きます。駅から富士山も見えました。ここから歩道を90分歩きます。
IMG_8613

滝山城に到着。城に行くまでに急な登りがありますが、中の丸には広場もあります。また、平日は人もいないので無線運用するにはバッチリです。ロケがよく、お昼時でバンドも空いていたので7メガで20分程度で、1,2,3,7,0エリア10局交信できました。
IMG_8622

IMG_8626

IMG_8621


●秋川丘陵自然公園(あきる野市、JA-1209)
滝山城から西に60分くらい歩いたところの河原の土手で運用しました。ロケ―はよかったのですが、時間が14時近くでコンディションは6エリアとか遠距離にオープンしてきたのでQRPでは交信しにくくなっていました。7メガで空振りのCQが続き、たまにコンディションがあがったところでは呼ばれるのですが、尻切ればかり...7メガで何とか5局交信したところで、10メガにでてみたところ3エリアとコンディションがよく残り5局も50分くらいで交信完了できました。やれやれ。。。

IMG_8632

IMG_8634


11/25(土)今年も忘年会がスタート。

場所が秋葉原なので都心の駅近でPOTAができる公園を早速調査。そう言えばJR三鷹駅の近くに鉄オタが集まる長~い陸橋(三鷹 跨線人道橋)が来月撤去されることを思い出し、橋をみてから三鷹駅近くの井の頭恩賜公園(POTA JA-1260)に行くことにしました。

まずは、三鷹駅を降りて西に400mほど歩いて陸橋を渡ってみました。昭和4年に建設された長さ90mのの長い人道橋で太宰治ゆかりの場所ということです。➡新聞記事リンク


IMG_8567

IMG_8553


IMG_8563

三鷹駅に戻って今度は東へ15分くらい歩くと井の頭恩賜公園があります。
IMG_8568

吉祥寺駅からも近く、ちょうど紅葉シーズンの休日ということで多くの人が来られてました。無線は、地図をいて池の周りと決めていたのですが、池は下った場所でさらに周りは人が多くて運用は難しい感じで、人がいないベンチで運用することにしました(無線機WVU604F 0.5W,2mロッドアンテナ)。写真のようにロケが悪く交信できないのではと思ったのですが、近距離がオープンしてくれていたので、1エリアと7エリア中心に7メガ8局、10メガ9局と1時間程度で交信できました。

IMG_8581

素晴らしい紅葉も楽しめました。これもPOTAの楽しみですね
IMG_8585


その後、秋葉原に移動して秋葉原BCLクラブの忘年会に参加。BCLもなかなかパワーがありますね。20名以上、遠方から参加されている方も多かったようです。私はクラブ員ではありませんが、自作BCLの方も参加されるということでお誘い頂き、楽しい時間を過ごすことができました。みなさん、ありがとうございました

IMG_8591


IMG_8595

10月から始めたPOTA。二か月弱経過しましたのでこれまでの状況をまとめてみました。

最初に、公園では、ワイヤーアンテナが張りにくいので、効率の悪いロッドアンテナを使う必要があります。ここで無線機がWVU604F2(0.5W程度)のためロッドアンテナで7MHzや10MHzにて10局と交信できるのか心配でした。

IMG_8048



これらをまとめたものが、下表となります。

まず、心配していたこのような設備でPOTAのACTができるのかという点は、25か所移動して1か所を除いて何とかできました。モードは大半がFT8(数局FT4)で10局交信するのに必要な時間の平均は、39分でした。

最初スマホで運用していましたが、アプリのバグのためスムーズに交信できなかったので、10/24以降はPCを持って移動するようにしています。

運用は、土日の7MHz FT8が混雑しておりQRPでの交信がかなり難しいため、平日の午前中~昼が中心となりましたが、混雑している土日でも10MHzやFT4を使って何とかACTできてます。

また、ロッドアンテナは、2mに加えて1.3m長のものも使ってみました。1.3m長でも飛びは悪いもののACTはできるようです。どちらかというとアンテナ長の差よりもコンディションや混雑具合の影響の方が大きい感じです。

また、公園というロケーションは、HFでも山の上はやはりよく飛びます。平地の公園でも池や川の近くはよく飛びますのでロケを選ぶときに注意します。なるべく木々に覆われているようなところは避ける必要がありますが、森林公園なども多いので、そういう場合は、広場などを探して木々から離れたところを選ぶとよいでしょう。

potaまとめ



現状の装備の重さをまとめると以下のようになります。ケーブル接続も簡単で設営3分、撤去1分程度です。

2kg弱でリュックに入りますので電車移動も楽にできますが、パソコンをもう少し軽量化してみたいですね。

soubi

POTAをするようになり移動用に中古パソコン(Panasonic CF-SZ5、Win11)を購入しました。

それまでFT8のソフトは、WSJT-Xを使っていましたが、JTDXを導入しました。
理由は、①ネットのないところでも相手のDTをみて時刻補正の機能があること、②送信DFを右クリックで一発で変更できるのでQRP混信時に便利、ということです(WSJTでは、左クリックで受信DFは変更できるが、送信側はワンタッチで変更できない。Ctrl+クリックで受信DFに合わせることは可能)。

そして、早速、JTDXを使ってみたのですが、先の機能は大変便利なのですが、受信リポートがすごく悪い気がしました。そして、こちらはQRPなので、それまで送受信リポート差が20~30くらいあったのが10dB程度差が小さくなっているようです。

最初、移動用パソコンのせいかと思ったので、自宅のノートパソコンに2つのソフトを入れて同時に動かして比較してみました。周波数は,7041です。比較画面は、左がJTDXです。並びがバラバラで少し見にくいのですが、それぞれのUTCでコールサインでリポートを比較すると驚くべき差がありました。


hikaku3


数dB~20dB以上WSJTの方が高いのですね。しかし、それぞれのタイムスロットのデコード数は、JTDXの方が同じか1つくらい多いことも多いです。リポートは、SNRなので、パソコンハードに依存すると思っていましたが、ソフトで差があるのですね。

今回の比較で、JTDXのリポートが悪かったのと、これまで定評があったJTDXのデコード率について確かめることができたのでよかったです。


★追記
上記の記事は、受信機のIMDなどによる影響もあるようです。自作受信機はあまりIMD特性がよくないので。また、テストが混雑している7メガということもありそうです。

SNR計算の違いについては、以下の記事に書かれていますのでご参照願います

https://jp1lrt.asablo.jp/blog/2021/01/27/9341577

11/11(土)前に所属していた府中アマチュア無線クラブから府中市民文化祭で展示を行うという案内を頂いたので見学に出向きました。府中市は社会人になって最初に住んだ街、当時二人部屋の狭い独身寮でしたが、同僚達と駅前に繰り出して飲みにいったり、休日はテニスやBBQをしたり楽しい思い出が沢山あります。

久しぶりの府中ということで、まずは公園チェック(笑)。最近は外出の度に途中の駅近とかに公園がないか調べることも多くなり楽しみが増えました。今回は府中の森公園(JA-1281)と浅間山公園(JA-1269)がありました。駅から30~50分ほど歩きますが2地点のアクチベーションに向かいました。

土曜でバンドが混雑していることもあり、無線機はいつものFT8ハンディー(1.3m長ロッド)でなく、WVU604F2と2mロッドです。同じ出力0.5W程度ですが2mロッドの方がやはり飛びはよいようです。

<府中の森公園>
広大な敷地に施設なども併設されていることから休日には多くの市民が訪れる憩いの場所になっています。この日は、曇りで風も強いせいか芝生エリアには殆ど人がいなかったので端っこにいつものように三脚で設営。ただ、2mロッドはトップヘビーのため軽量三脚では強風で倒れそうなのでリュックを重石にします。これは結構効果があり僅か380gの三脚でもなんとか使うことができます。無線機はアンテナチューナにマグネットで固定できるようにしているのでパソコンとの接続は、オーディオケーブル1本のみです。

交信は、10時、7メガからスタート。しかし、少し信号が弱いようで2局交信した後は、なかなか続きません。PSKRをみてもあまり飛んでいないので10メガにQSY、混信がないためスムーズに6局交信できました。そのあと、7メガのFT4(7047)や7074のFT8なども試してみましたが全く応答はなく、7041に戻って何とか4局交信できました。
IMG_8263


<浅間山公園>
府中の森公園から歩いて15分くらいですが、79mの山なので少し登ります。山頂にはベンチも沢山あるのですが寒いせいか誰もいませんでした。小高いところなので、今回は久しぶりに144MHzを運用しました。10mWとロッドアンテナなのですが3局交信できました。弱小POTA移動局は、10局交信するためにはいろいろと苦労しまが、場所によって装備を変えて備えるところも面白いところです。

そのあと、いつもの7メガFT8。お昼ごろで少しバンドも空いてきたようで珍しく15分で8局とスムーズに交信できました。

IMG_8272

144MHz 10mW。PSKRではこんな感じ。ここはどちらかというと北側のロケがよく、一番遠かった局は25㎞くらいあります。
スクリーンショット 2023-11-12 062437




<府中アマチュア無線クラブ 展示>
展示としてはクラブ員が持ち寄った電鍵がずらっと並んでいて試し打ちができるコーナー、クラブ員の自作品展示などがありました。公開運用は、屋上にアンテナがあげられないために室内アンテナでしたが、小学生2アマのCWのCQにVK局から応答があったそうです(なんと50MHz)
IMG_8276

その他、「おむすびベース」などの魅力ある3Dプリンター製作品を頒布されているJJ1RUXさんの作品の展示もあり楽しめました。

京王線の府中駅のすぐ真横のルシーニュ6F会議室で11/12(日)も開催されています。13時からJARDの方の新制度による免許申請のやり方の講演もあるようです。

詳細は、以下リンクを参照願います
https://ja1zgo.com/index.php?%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD#abddc969

アクセスもよいのでお近くの方は見学されてみてはいかがでしょうか。

↑このページのトップヘ