2023年09月

9/24(日) 朝9時から開催ということで、準備のため8時過ぎに会場に到着。ところが、施錠してあり入れるのは、8時45分と…1日目の終了時に盗難防止のため頒布品をすべて片付けていたので、準備時間が殆どなく焦りました。

しかし、9時になっても人は押し寄せることもなく、空いた状態でスタート。結局、2日目はずっとガラ空きで、昼ごはんを食べたあと椅子に座ってお昼寝できるくらいでした😆

いつもは、30分くらいで品切れになるアンテナアナライザーでも数台売れ残りましたが、アナログパワーメーターは、ここでも人気で初日の早い時間になくなったので今後のイベントではもう少し数を増やしたいですね。

イベントは4時まででしたが、昼頃から撤収されるブースもあったりで、次回は一泊2日で参加もできるかなと思った次第です(今回はなんと3泊)。

終了後、夕方でどうしようかと思ったのですが、日曜なので山から無線をすることにして、日没が近い5時くらいから札幌の西側にある円山に登ってみました。

円山は、225m高の山ですが、札幌市街を一望することができます。夜景を見ようと登ってきた若者達も多く、40分くらいの登山ですがお手軽運用には良さそうです。
IMG_7434

IMG_7438
IMG_7444
ここから、いつもの144メガFT8 1mWとEFHWロッドアンテナでCQ。ところが受信の全バンドに、強力な放送波?が混入して殆ど聴こえませんでした。あきらめて下山しようとしたら岩見沢市の局が呼んできてくれて交信できました。距離は45kmくらいあるようです

IMG_7449

IMG_7462

その後、真っ暗の中、携帯の灯りを頼りに下山。大通公園でオータムフェスタが開催されていたので、ビール片手に食べ歩き。若い人で大混雑でした。

それにしても三日間、気候も良くよく遊びました。また、来たいですね♪
IMG_7457
IMG_7461
IMG_7459




あとYoutuberの総長さんの動画でAKCのブース紹介をしていますのでご覧ください(9分50秒くらいから)

初日の開場は13時で準備は10時から。朝の早い飛行機だったら東京から当日移動でも大丈夫そうでした。

会場は札幌駅から徒歩15分くらい、新しい建物でコンビニもありますので便利です。AKCブースはこんな感じで設営しました。規定で珍しくテーブルクロスを使う必要があったので、久しぶりに使いました。このクロス、防炎処理で重いのですよね
IMG_7417

私の頒布品です。
IMG_7411

さて、13時の開場になりました。会場が狭いこともあり最初は混雑していましたが、AKCの頒布品を目掛けて突入する人は殆どおらず、説明を聞いてポツリポツリと頒布品を購入してくれるという感じ、東京や大阪のイベントとはかなり異なります。

また、10kを超えるものはなかなか売れないので大都市部との経済状況の差や、SNSなどをやられている方も少ないように感じました。しかし、多くの方と楽しくお話しができたので十分満足です(^^)

夜は、北海道のQRP関係者の皆さんと懇親会。地方のイベントのお楽しみですね。久しぶりの方ともお話できて楽しい時間を過ごせました。
IMG_7423

また、2次会は、殆ど内地メンバーで遅くまで。皆さん、元気です😀 幹事さんお世話になり本当にありがとうございました。
IMG_7429





初の北海道のイベント出展ということで前日朝からJA6IRK局と札幌入りしました。

早朝、東京は雨模様でしたが、札幌は澄み渡る青空、おまけに涼しくて感激しました。

植物園横のスーパーホテルに荷物を置いて、まずは、北大のキャンパスを歩いて、サッポロビール園を目指します。IMG_7364
IMG_7365


北海道にきたらやはりジンギスカンとビールですよね。ランチで食べ飲み放題、最高です

IMG_7373
IMG_7378
IMG_7383

その後、バス、市電を乗り継いで500mくらいの高さの藻岩山へ。
IMG_7388
IMG_7390
IMG_7395

ロープウェイで山頂まで行って2m FT8を1mWで運用しました。平日夕方ということで出ている方もおられなかったのですが、なんとか1局交信できました(^^) 帰りに麓のロープウェイ乗り場を見ると夜景を見ようとする観光客でいっぱい

IMG_7399
FullSizeRender


PSKRをみると恵庭市くらいまで飛んでいたようでした。
IMG_7408

夜は、セイコマートで北海道を味わうシリーズを買って温泉に浸かって最高(^。^)
IMG_7407

TE-2101アンテナアナライザーが通販サイト(リンクは末尾に記載しますが、ウイルス対策ソフトでは詐欺サイトと表示されるようです)で格安で販売されている情報を先ほど受け取りました。サイトをみると注文をたくさん受け付けているように見えます。

ニセモノなのか不明ですが、正規頒布品はJE3QDZさんと私からのみです。我々は全て手作りで製作頒布しており、委託販売などはしておりませんのでご注意ください。

私が検索した範囲ですが、会社名を調べると住所と代表者が異なっており、住所をストリートビューでみてもそれらしき会社ではありませんでした。


https://hsuweo.redteach.top/index.php?main_page=product_info&products_id=8462



他にも検索したところたくさんの詐欺サイトに掲載されていました。困ったものです

IMG_7248

↑このページのトップヘ