2022年10月

前に1.8~28MHzのFT8トランシーバーの記事を書きました。

その後、頒布できるように少しずづ改良しています。

まずは、運用バンドですが、ソフトウェアを見直して50MHzも運用できるようになりました。しかし、144MHzは受信はできますが送信は近接スプリアスのため難しいようです。

基板を新しく作りました。前回作ったものから1センチ幅を小さくして部品実装サービスを利用してLCRと水晶などは実装してもらいました。
IMG_3784



ケースも合わせて作り直しています。

ソフトは、最低限動く程度のものなので、これから改良をしていく予定です。今年中に頒布できるように進めていますのでお待ちください~
IMG_E3786




各バンドのLPFをSMDで製作してみました。
定数と特性を置いておきます。計算通りの定数の部品が基板屋さんのメニューにないのでかなり離れた値のものもあり、損失が大きいです(笑)


●回路、定数

diagram


●基板レイアウト

IMG_3740


●基板(JLCPCB、部品実装付)

IMG_3791

●製作
Vカットは対応していなかったので、自分で基板をカットします。これ、粉塵がすごいし、基板が小さいので電鋸でケガしないか、結構ビクビクの作業です。

IMG_3824

両側にコネクタを取り付け、3Dプリンタで作ったケースに入れて完成です。

IMG_3850

●特性です...損失は各特性写真の右上のdB値を参照願います
<1.9MHz>
IMG_E3838

<3.5MHz>

IMG_E3837

<7MHz>
IMG_E3836

<10MHz>
IMG_E3835

<14MHz>
IMG_E3834

<18MHz>
IMG_E3833

<21MHz>
IMG_E3832


<24MHz>
IMG_E3831

<28MHz>
IMG_E3830




今年のハムフェアで、JQ1BVIから3年前に頒布したアンテナアナライザー(TE1901の初期人柱版)が動かないということでモノを預かったのですが、確認したところ特に故障はなく充電ケーブルが不良だったようでした。

写真の上が一番最初に作ったアンテナアナライザー...懐かしいです。
今は3Dプリンターで本体ケースは作っていますが、このころは模索して白のアクリル板を曲げて今のデザインを作りました。3mm厚保のアクリルを曲げたり、穴をあけたりでかなりの労力を使いました。

画面は、0.9インチと小さく、スイープ動作も今のと比べ物にならないくらい遅いです(笑)
外形の厚みも今より5mm大きかった。
IMG_0001



そのお届けと前からBVIが作った八王子郊外のひよどり山コンテストファームを見てみたかったこともあり自宅からバイクを転がしていってきました。

ロケーションは、八王子の滝の山という道の駅のすぐそばでした。正直,山の上と思っていたので少し高台の普通の住宅地で驚きました。この横にイオンの大型スーパーができるとのことです。

IMG_3789

道の駅にバイクを止めて歩いて5分くらいで到着です。BVIが前日飲み会で遅れるということで先に見学。今はやりのLFA八木もたくさん上がっていました。

IMG_3788

しかし、よくこれだけ上げたものです。本当にBVIの行動力は凄いです。

私もタワーは自宅や昔のローカル局の手伝いなどで何本か建てたことがありますが、今はバイクで八王子に行くのにやっとの体力なので、このような真似は絶対にできません~










このイベントは毎回雨であまり良い思い出がないのです。昨年は朝は雨だがイベント前には晴れてくるという予報でしたが見事に雨が降り続き、イベントが終わってから太陽がみえるという予報でした。

今回も、昨年と同じで朝に雨が上がって午後から晴れという予報でした。これはまったく昨年と同じで出展をやめようかと思ったのですが、天気予報は全くぶれなかったので信じて出展しましたが、結局雨が降り続いていました。

一応、雨に警戒してデスクにパラソルを準備したので助かりましたが、屋外イベントなので雨になると極端に来られる方が減りますので非常に残念。今回準備したのは以下でハムフェアで品切れたものを中心に追加製作しています。

雨の中、来ていただいた方々、大変ありがとうございました。雨のおかげで現地でゆっくりとお話できて楽しかったです。

頒布品は、ほぼ品切れになっていますが、以下は在庫がありますのでご希望の方はメール(私のコールサイン@jarl.com)にてお問合せ下さい。
★WVU‐601 AM,DSBトランシーバー (台) →品切れになりました
★BCL用受信機入力フィルター  (頒布価格5k、完成品3 →1台あり)
★Ashi Paddle 2022 (頒布価格4k、完成品7台あり、青または赤色)

★Ashi Paddle 2021 (1台、オレンジ色のみ) →品切れになりました

IMG_E3687


今回は、前に勤務していた外資系企業の同僚JA7QILさんと一緒でQILさんは手作りの小型アンテナチューナーを頒布されました。
IMG_3693b
JA7QILさんの手作りEFHWチューナー、毎回人気で凄く完成度が高いです。


IMG_3695
展示ブース前で

IMG_3691
今回の頒布品です。近く頒布予定のFT8トランシーバーも展示しています

IMG_3701




↑このページのトップヘ