2019年09月

ハムフェア後の追加製作依頼分を作り始めました。

とりあえず、部品が揃っているRFフィルターテスターから着手しています。

今後の改良ということで、一台はディスプレイを0.9から1.3インチに変更した試作バージョンとしました。

どれくらい見やすくなるか不明ですが、アマチュア無線家の高齢化により画面を大きくしてほしいというリクエストが多いので(^ ^)

i2Cのピン配置は、OLEDのショートチップを変更することで同じになりますが、横のドット数と書き換えコマンドが異なるようです。

時間のあるときにライブラリを入れ替えてプログラムを組んでみたいと思います。FullSizeRender

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

9/5 曇り空の河口湖を出発して、富士五湖をまわりながら富士山の西側を南下。

ガソリンスタンドがあまりない上に、二軒連続でお休みで焦りましたが、何とかセーフ。

白糸の滝を見学して寒いくらいのお天気が、太平洋にでた頃にはカンカン照りになり、暑さと戦いながら掛川まで到着。
IMG_0837
IMG_0845

宿は、焼津市駅前のビジネスホテル。3階で東側の窓でしたので、隙間からアンテナを出してFM放送をチェック。

東京からは見通しではないものの、スカイツリーの局も聴こえるのでビックリ。距離にして160kmくらいあります

FullSizeRender
IMG_0856
IMG_0857


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 

9/4  2日目
予定では松本から黒部ダムを回って上越、北陸へ向かう予定でしたが、お天気が不安定のため、天気が良さそうな南方向へ進路変更しました。

まずは、諏訪湖の辺りの高島城を見学。石垣、堀、庭園等、なかなか立派なお城でした。
IMG_0830

夕方、甲府辺りから結構な雨に会いましたが、なんとか河口湖に到着。

ホテルは7階、西側のお部屋なので、東京側は厳しいかなと思いましたが、FM局を窓際で受信してみました結果、スカイツリーの局も受信できました。

IMG_0835


今回、アンテナは自作のGAWANTもどきにロッドアンテナをバイパスできるようにスイッチをつけたものです。

ロッドアンテナは1.2mなので長さ調節すれば、FM帯をVSWR 1.5くらいにすることができ、良好に聞くことができるようになりました。
IMG_0806





にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 

夏のイベント、ハムフェア も終わり遅い夏休みを取り、気分転換にツーリングにでかけました。

最初、北陸を回ろうと思ってたのですが、生憎のお天気で天気図を見ながら行き先を決めています。

旅には、小型ラジオを持ってロケの良いところでFMラジオをワッチします。また、続百名城をまわりながら。

初日は、東京から松本まできました。

夏のイベント終わりました。

多くの方にAKCブースにお立ち寄り頂きました。本当にありがとうございました。

また、頒布品が早々になくなってしまい大変申し訳ございませんでした。

すでにアナウンスした通り、ハムフェア に来られなかった方、今回入手できなかった方向けに今回頒布した3機種の追加製作をします。

9月6日までに私のコールサイン@jarl.com宛にメールをお願いします。メールを頂いた方分の数量の部品を発注して順次組み立てます。

追加製作の募集は終了しました。

部品の入手から行いますのでお時間を頂くことになりますのでご理解下さい。

また、発送はゆうちょのレターパックプラスで発送しますので、送料510円の追加ご負担をお願いします。

用意ができましたら個別に振込先等含めてメール致します。

なお、早急に次モデルの開発に取り掛かりたいので本機種の頒布は今回の追加製作分で一旦終了とさせて頂きます。

FullSizeRender
IMG_0779

IMG_0778


FullSizeRender







にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ