2018年04月

国内AMラジオの全局受信を自作ラジオで達成できたので、次のお楽しみを考えています。

季節柄、Eスポの便りも聴こえてくるようになりましたので次はFM局の遠距離受信をやってみようかと。

しかし、コミュニティ、FM補完とか非常にたくさんの局がありますので全ての受信は目標としては高すぎます。

まずは、Eスポ主体で、全都道府県の基幹局受信を目指したいと思います。

クリア条件は、局名または、地域がわかる交通ニュースとかを録音できることとします。

ベリカード集めは興味がないので今回もしないつもりです。


日中、自宅にいないので、スケルチで録音システムが作動するような原始的なもので楽しもうと思います。

現用受信機は、弱い局を聴くようには設計していなかったので、実際に電離層反射のFM波を聴いて改善していきたいと思います。

現用装置はこれです。
自作FMステレオチューナー Homebrew FM stereo receiver
https://youtu.be/-Cu2xSTROU4

アンテナは、中距離は山移動で受信することにして、Eスポはあまり素子数が多いと逆に不利になりますので適当と思える4素子くらいがよいかと。

自作するつもりでしたが、Amazonをみたら送料込みで2k円くらいと部品を揃えるより安いので、思わず購入(笑)。

連休中に受信システムを構築したいと考えています。

イメージ 1




[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

送信ファイナルアンプはRD01MUSを使っていましたが、アイドリング調整していたらまたもや昇天しました。

さすがに、ちょっと弱すぎるので、ファイナルを変更しました。

出力20mWを歪みを少なく出力できれば良いのですが、このレンジのトランジスタはあまり出回っていません。

今回、秋月で6本100円という安価で売られていた2SC2383を使ってみました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09919/

この石、少し大きくて丈夫そうですが、ftが100メガ程度なので、HF用に使おうと思っていたものです。

50メガの利得はあまり期待できませんが、まあ、実験ということで(笑)

結果、利得は10デシくらいは取れて20mWリニアで出力されました。

三段のローパスフィルターの損失もあり、最終出力は10mWとなりましたが、山移動では、これくらいの出力でも楽しめます。

0-200メガのスプリアス特性は以下のようになりました。

10メガ付近のものはIFの通り抜け、40メガ付近のものは、ローカル信号の漏れとなりますが、全て-60デシ以下ですので非常に綺麗と言えます。

マイクロインダクタを使った小型のローパスフィルターもバッチリ効いてますね。

イメージ 1



しかし、何も考えずに実験しながら部品を並べましたが綺麗に納まったのは嬉しいです。残りのスペースはフィルタ切り替えのトランジスタを入れる予定です。

イメージ 2





[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

今年の2月から挑戦していたラジオ全局受信ですが、今朝、最後に残った長崎放送を聴くことができ、完了しました。

最初、もっと短期間で受信できると思っていましたが、沖縄、九州が難関でした。

隣接周波数にローカル大電力局がいると工夫しないと聞けないですね...

今回使った自作装置、フィルタ等の技術的なものは、そのうちまとめておきたいと思いますが、取り急ぎ全局の受信動画リンクを以下にまとめておきます。


●北海道、東北 

●関東      

●信越、北陸  

●東海      

●近畿      

●四国      

●中国     

●九州     

●沖縄     



イメージ 1

忙しいのと、プログラムで難航していてなかなか製作が進みませんが、気分転換にFMラジオ機能を追加しました。

頑張れば、AMの中波、短波ラジオも聴けるのですが、操作がごちゃごちゃになるので、スイッチスペースがとれれば追加したいと思います

FMは、なかなか感度がいいです。

https://youtu.be/Byt3BsWqN5k


また、ケース加工も近いので、プラスチック用のノコギリを購入しました。

カセットテープケースを加工するときにいつも失敗するのは、テープの回転部分を入れる2つの突起部分のカットです。

最初はニッパーで切ってましたが、本体まで割れることが多く、ノコギリで切るのは難しい部分でした。

イメージ 1

イメージ 2


このノコギリ、よく切れます。アクリル板の切断にも使えそうです




[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

昨日のLSBの漏れが想定外だったので、昨夜帰宅後に調べました。

音声入力に200Hzから8kHzのスイープ信号を入れてスペアナを見ると、やはりフィルタ特性が変です。

入出力のアイソレーションが取れてないようでしたので、フィルタ切り替えに入れているダイオードスイッチをテスターで見たところ1本がショート状態になっていました。

それを交換して特性をみたのが以下になります。

まず、送信周波数特性。LSBの漏れが大幅に改善。

ただ、低域が出ていないので、昨日とは逆で、もう少しキャリアポイントを高くしても良さそうです

イメージ 1


ツートーン

イメージ 2


最後にスプリアス0-200MHz

イメージ 3





[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html その他趣味ブログ アマチュア無線]

↑このページのトップヘ