2017年01月

単身赴任で使う受信機が欲しいなと思っていましたが、前にアマゾンでアンテナ、リモコン付きで895円で購入したUSB受信機があることを思い出し、持ってきました

パソコンは、ドンキで買ったwindows10 タブレットです。

ソフトウエアのインストールは、以下のブログを参考にさせていただきました。

http://plaza.rakuten.co.jp/sorriman/diary/201510200000/


問題なくFMステレオ放送が聴けました。

イメージ 1


このソフトウエアですが驚きました。50や144のハムバンドは、ハムバンド表示が出ます。しかも、CW、USB、ナローFMも周波数区分で自動選択してくれます。

日本のバンドプランとは違うみたいですが、進化してますね。

イメージ 2



[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

知り合いのOMから中華製リチウムポリマー電池を戴きました。

5Vのスマホ充電器で充電でき、出力は12V端子もあります。驚いたのは、この電池の目的は、車のエンジンスタート用ということです。

瞬間400Aも取り出せ、20回くらいイグニッション稼働できるようです。付属品にバッテリーに接続するためのでかいワニ口がついてました。

容量ですが、小型軽量なのに8AHもあります。

ちなみに左の秋月で買ったバッテリーは、重さは同じくらいなのに、たった0.7AHしかありません。

これで、移動運用が楽しめそうです

イメージ 1



[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

久しぶりにJA1KIHさんの車に乗せて戴き、池田電子に連れて行ってもらいました。

いつものように、物を触ると崩れてくるので気をつけなさい、という、事前注意事項を聴きながら…(笑)

イメージ 1


こういうジャンク屋は最高ですね。今回はチョット物が少なかったようですが、楽しかったです。

挨拶がわりに、今回も少し買いました。

イメージ 2


使っているハンドマイクがボロボロなので、チョット綺麗なやつ、300円。

5-200メガまでの広帯域A級アンプIC、300円。

CBジャンク基板、500円。

部品はたくさん持っているのですが、ファイナルトランジスタや変調トランスなど、AM無線機自作の部品取り用で買ってしまいました(笑)



[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

昨夜、東京に戻りました。

先日、日本橋で購入したツマミとボリュームを使って、早朝から穴あけしてエレキー基板も内蔵して完成です。

まずは、正面。
トランシーバーとマッチしたカラー、デザインとしましたが如何でしょうか

黄色のツマミがスピード調整。黒の押しボタンは、手動キーにもなります。

イメージ 1


中は、こんな感じです。見えないのでチョット雑(笑)。秋月の150円の3.3Vの充電池は、裏蓋に接着剤で固定しました

イメージ 2


裏はこんな感じです。iPhone用のUSB充電器で充電できます

イメージ 3


裏にはゴム足をつけましたが、安定感が不足してるので、本体に固定できるような金具をつけたいと思います。

操作感は、全く問題なしで気に入ってます。ベンチャーはもう要らないかも知れません

イメージ 4

イメージ 5




[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

今日は、仕事で日本橋まできたので、昨年末に引き続き、ジャンク屋回りをしてみました。

と、言っても部品屋と言えばマルツや千石電商なんて、秋葉原からの出店ですし、そのうち秋月やアイテンドーも日本橋に登場しそうな感じがします(笑)

今回は、まず、共立電子。ここは、値段が少し高めです。あまり買いたいものも見つからず、三階へ…

格安で使える工作スペースがありました。ちょっと短期出張だと使うこともないと思いますが、工具、オシロも使えるようです。

次にマルツ。ここも価格的に、あまり買うことはないのですが、ジャンクがたまにあるのでのぞいてきました。

まず、発見したのは、モトローラのCATV増幅器。これはアナログテレビ時代に多くの信号を同時に増幅するため、A級アンプ、周波数は40メガから550メガくらい使えるものです。しかも、ゲインは35dBくらいあります。二個で何と100円でしたので、超お買い得です。思わず全部買い占めようと考えましたが6個のみにしました(笑)

イメージ 1


他に、今はほぼ、見ることがない4Pのマイクコネクタと、ステレオジャックが、それぞれ5個入って94円なので、買ってしまきました

イメージ 2



また、初めてデジットに行ってみました。
ここは、入り口が狭そうだったので、先月は素通りした店になりますが、意外に中は広くてジャンクもけっこうあり、価格も安いです。

イメージ 3


ここでは、ダイアルつまみを購入しました。結構しっかりしていてメインダイアルに使えるようなもので200円なので安いです

あと、基板が20枚で525円、シリコンも300円と、よかったです

イメージ 4


最後に夜の通天閣

イメージ 5





[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]

↑このページのトップヘ