前にも書きましたが、秋月で売られているトランジスタを使ったリニアアンプの特性です。
このトランジスタ、5Vでも動作するのですが、最近の自作機は3.7Vなので、リニア特性を取るために昇圧コンバーターを使ってみました。
最近は、プリント板発注ばかりなので、久しぶりに彫刻刀でパターンを作りました。
電圧は、10Vに設定しました。トランジスタの電流は、47mAにセットして、入力を-10dBmとした時の特性です。
流石に低歪みが売りのトランジスタですね。良好です
このときキャリアレベル出力が50mWとなります。
0-100メガの周波数特性です。トランスの巻数が少ないので7メガ付近は少し利得が下がりますが、14メガ付近は30デシ以上の利得があります。
回路は、簡単にこんな感じで実験してみました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
このトランジスタ、5Vでも動作するのですが、最近の自作機は3.7Vなので、リニア特性を取るために昇圧コンバーターを使ってみました。
最近は、プリント板発注ばかりなので、久しぶりに彫刻刀でパターンを作りました。
電圧は、10Vに設定しました。トランジスタの電流は、47mAにセットして、入力を-10dBmとした時の特性です。
流石に低歪みが売りのトランジスタですね。良好です
このときキャリアレベル出力が50mWとなります。
0-100メガの周波数特性です。トランスの巻数が少ないので7メガ付近は少し利得が下がりますが、14メガ付近は30デシ以上の利得があります。
回路は、簡単にこんな感じで実験してみました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]