今回のトランシーバーは、どちらかというと広帯域受信をメインとしています。
受信は、長波、中波、短波から50メガ、エアバンド、145MHzと感度はそんなに良くないものの楽しめるものを考えています。
回路はいつも使っているものなのですが、どうも感度がイマイチ。
50メガやエアバンドが想定より、20デシくらい低いのでどうしたものかと考えていました。
今朝、原因はおそらくこれかなと、広帯域受信トランスの特性を調べてみました。
コアは、アリで買った安物です。一個、10円もしません(笑)。
この手のコア、DBMや送信回路、いろんなものに使いますので安価で買えるものがあればストックしておくと良いと思います。
今回のものはこれ。
US $3.20 | 50 ピースフェライトコア Emi フィルタ 8 × 4 × 3 ミリメートルフェライトコアリング抗寄生 Toroide トロイダルキットコイルフェライト非鉄抑制
https://s.click.aliexpress.com/e/jUphDAC
最初低い周波数を狙ってましたので、8回くらい巻いてました。
0-200メガの特性は、こんな感じで、100メガ以上が20デシくらい損失があることがわかります。
これを4回巻きにしてみました。
10デシ以上改善しました。
1つ問題解決です。やれやれ
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
受信は、長波、中波、短波から50メガ、エアバンド、145MHzと感度はそんなに良くないものの楽しめるものを考えています。
回路はいつも使っているものなのですが、どうも感度がイマイチ。
50メガやエアバンドが想定より、20デシくらい低いのでどうしたものかと考えていました。
今朝、原因はおそらくこれかなと、広帯域受信トランスの特性を調べてみました。
コアは、アリで買った安物です。一個、10円もしません(笑)。
この手のコア、DBMや送信回路、いろんなものに使いますので安価で買えるものがあればストックしておくと良いと思います。
今回のものはこれ。
US $3.20 | 50 ピースフェライトコア Emi フィルタ 8 × 4 × 3 ミリメートルフェライトコアリング抗寄生 Toroide トロイダルキットコイルフェライト非鉄抑制
https://s.click.aliexpress.com/e/jUphDAC
最初低い周波数を狙ってましたので、8回くらい巻いてました。
0-200メガの特性は、こんな感じで、100メガ以上が20デシくらい損失があることがわかります。
これを4回巻きにしてみました。
10デシ以上改善しました。
1つ問題解決です。やれやれ
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]