これまで小型トランシーバーのキット化のリクエストが結構ありましたので検討中です。

最初、生基板に部品で空中配線のキットなんて思いつきましたが、説明書書きが難しそうなので、基板化してみようと思います。

さすがに電池込みでカセットケースは難しかなと考えながら。

とりあえず、10年以上基板設計はやってませんので、最近流行りのkiCADをトラ技の付録ビデオを見ながらお勉強。

まずは、パソコンに一つ前のバージョン4を入れて見ました。

そして、回路図に入力。si5351のパーツデータを外部からダウンロードするところまでできました。

イメージ 1

イメージ 2




[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]