HFのワイヤーアンテナの利得測定はなかなか難しいものがありますが、WSPRで相手側の受信SNRを表示する機能がありますので、基準となるアンテナと比較すれば相対レベルが求められます。
さて、このSNRですが、実際のパワーレベル差とあっているかみてみました。
1Wと、ハイパワーはちょっと反則ですが確認のため今回のみ10W。
伝搬誤差がありますが、結果から見ると概ね10dB差が出て相対利得をみることができることがわかりました。
これからいろいろ使えそうです。
以下はその時の伝搬マップです。
デジタルだとSNR-27以下は受信できないので、10Wで相手に-15程度で飛んでないと、1Wでは受信できません。
数値通りの結果が出るので感心しました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
さて、このSNRですが、実際のパワーレベル差とあっているかみてみました。
1Wと、ハイパワーはちょっと反則ですが確認のため今回のみ10W。
伝搬誤差がありますが、結果から見ると概ね10dB差が出て相対利得をみることができることがわかりました。
これからいろいろ使えそうです。
以下はその時の伝搬マップです。
デジタルだとSNR-27以下は受信できないので、10Wで相手に-15程度で飛んでないと、1Wでは受信できません。
数値通りの結果が出るので感心しました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]