朝、結構雨が降っていたので、山歩きをどうするか悩んだのですが、9時くらいに明るくなってきたので出発しました。

行き先は、雨の後でも足元が良さそうな高尾山に変更しました。

自宅から電車で約一時間で高尾山口まで。そこから1.5時間くらいかけて山頂まで。

昨年から階段の上り下りでも膝が痛くて、山歩きは諦めていたのですが、筋肉マッサージでかなりよくなり、今回、行けるところまで行ってみようという企画でした。

しかし、最近は運動もほとんどしていないので、いきなりの急な登りで汗ビッショリ。幸い膝は痛みもなく好調でした

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

山頂は599m、アマチュア無線には馴染みの数字ですね!

山頂も朝方の雨のせいか空いてました。
早速、アンテナを立てて、ワッチ。昼過ぎということで、バンドも空いていますが、数局、強力に入ってきました。

イメージ 6


自作友達のJQ1SRNさんにSMSでオンエア依頼を送ります(笑)これが今風?

初めてJQ1SRNさんの自作機の音が聴けました。低音が効いててFBでしたが、こちらの電波は届きませんでした。残念、さすが50mWですね。

おにぎりを食べながらワッチしていると墨田区の局が聞こえましたので交信、次にCQをだしたところ、町田市の局に呼ばれました。

2局もできれば十分ですので、わずか15分でしたがアンテナを撤収しました。

富士山も見えてよったです

イメージ 5



今回の移動セットです。ポケトラは20年くらい前に作ったものですが、今でも快調に動いてくれてます。

イメージ 7

イメージ 8









[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]