久しぶりに大阪の日本橋の電気街に行ってみました。
30年ぶりくらいでしょうか。
しかし、雰囲気がかなり変わりましたね。ニノミヤ無線はなくなり上新電機も縮小してます。専門店のアサヒ無線とかジャンクのスーパービデオなんかもなくなりました。
また、裏の筋に入るとアキバのようなメイド喫茶がありました。
懐かしい東京真空管商会。この店は昔と同じでした。高校生の時、リニアアンプの部品をよく買いに来ましたが素人質問をしたら子供は来るなと怒られたことを思い出しました(笑)
店の前には、怪しいバイクが…荷台にあるのは、真空管ですね~。何に使うのでしょか(笑)
また、アキバの千石電商、マルツパーツ館も出店してます。
日本橋最大のパーツ屋は共立でしょうか。この前には、なんと部品の自販機、ジャンクのガチャガチャがおいてありました。
1時間くらいのお散歩でしたが、すごく楽しめました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
30年ぶりくらいでしょうか。
しかし、雰囲気がかなり変わりましたね。ニノミヤ無線はなくなり上新電機も縮小してます。専門店のアサヒ無線とかジャンクのスーパービデオなんかもなくなりました。
また、裏の筋に入るとアキバのようなメイド喫茶がありました。
懐かしい東京真空管商会。この店は昔と同じでした。高校生の時、リニアアンプの部品をよく買いに来ましたが素人質問をしたら子供は来るなと怒られたことを思い出しました(笑)
店の前には、怪しいバイクが…荷台にあるのは、真空管ですね~。何に使うのでしょか(笑)
また、アキバの千石電商、マルツパーツ館も出店してます。
日本橋最大のパーツ屋は共立でしょうか。この前には、なんと部品の自販機、ジャンクのガチャガチャがおいてありました。
1時間くらいのお散歩でしたが、すごく楽しめました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]