今回、自作無線機のみ5台の増設変更の保証願いをTSSさんに提出しました。経過は以下の通りで、これまで通常1か月以上かかっていた保証がなんと1週間で処理されました。
8/20(金)総務省サイトで申請資料を作成、ダウンロードしてデータをTSSさんに送信、申し込み。
8/24(火)TSSさんから書類不備の連絡(DSB送信機の系統図のマイクと低周波増幅を記載漏れ。A1Aの変調方式を無変調→記載しないに修正。諸元表でRTTYの周波数偏移の書き間違え。FT8の部分の表の記載間違え)
8/25(水)修正資料を返送
8/27(金)保証受領
![IMG_9383](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/c/c/ccfff7aa-s.jpg)
●総務省の変更届方法です
申請費用は無料です。
①申請ページにログイン、TSSに送ったデータを読み込みさせてスタート
![総務省0](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/f/d/fd61014b-s.jpg)
![総務省1](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/6/e/6e880649-s.jpg)
②TSSさんから受領した保証書類を以下の添付書類に追加する
![総務省2](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/3/5/3583b0af-s.jpg)
③内容を確認しながら進んでいき問題がなければ、送信して申請完了。
![総務省3](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/c/2/c2d228be-s.jpg)
関東の総務省の申請は結構時間がかかっていると聞いていますが、何日くらいで処理されますでしょうか
8/20(金)総務省サイトで申請資料を作成、ダウンロードしてデータをTSSさんに送信、申し込み。
8/24(火)TSSさんから書類不備の連絡(DSB送信機の系統図のマイクと低周波増幅を記載漏れ。A1Aの変調方式を無変調→記載しないに修正。諸元表でRTTYの周波数偏移の書き間違え。FT8の部分の表の記載間違え)
8/25(水)修正資料を返送
8/27(金)保証受領
![IMG_9383](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/c/c/ccfff7aa-s.jpg)
●総務省の変更届方法です
申請費用は無料です。
①申請ページにログイン、TSSに送ったデータを読み込みさせてスタート
![総務省0](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/f/d/fd61014b-s.jpg)
![総務省1](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/6/e/6e880649-s.jpg)
②TSSさんから受領した保証書類を以下の添付書類に追加する
![総務省2](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/3/5/3583b0af-s.jpg)
③内容を確認しながら進んでいき問題がなければ、送信して申請完了。
![総務省3](https://livedoor.blogimg.jp/becl8873/imgs/c/2/c2d228be-s.jpg)
関東の総務省の申請は結構時間がかかっていると聞いていますが、何日くらいで処理されますでしょうか
コメント
コメント一覧 (2)
TSSは、私はいつもややこしい申請をするせいか4週間で帰ってきた試しはないですね。大体6週間すぎて催促して、それからさらに1週間というところです。
becl8873
が
しました
becl8873
が
しました