昨日、病院で診察を受けて包帯がかなり取れましたので、半田ごてくらいは握れるようになりました。ドリルやカッターナイフとか力が入るものはまだまだ先になりますが…
まずは、軽くCWブレークイン回路を作ってみました。
1階は、もうスペースがないので、文字通り空中配線です。トランジスタ3個がリレーにぶら下がっていますが、そこそこ強度はあるので大丈夫そうです(笑)
回路はハムジャーナルの熊本シティスタンダードの特集のものです。
しかし、この本、ボロボロです。1989年は、ちょうどアンマンに赴任して現地で無線機を自作していました。その時に参考にしていた思い出の一冊です。
当時はネットもなく、この本とトロ活でどれだけ助かったものか。本当に感謝の気持ちで一杯です。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking_out.html にほんブログ村 アマチュア無線]
まずは、軽くCWブレークイン回路を作ってみました。


1階は、もうスペースがないので、文字通り空中配線です。トランジスタ3個がリレーにぶら下がっていますが、そこそこ強度はあるので大丈夫そうです(笑)
回路はハムジャーナルの熊本シティスタンダードの特集のものです。
しかし、この本、ボロボロです。1989年は、ちょうどアンマンに赴任して現地で無線機を自作していました。その時に参考にしていた思い出の一冊です。
当時はネットもなく、この本とトロ活でどれだけ助かったものか。本当に感謝の気持ちで一杯です。

[https://taste.blogmura.com/ham/ranking_out.html にほんブログ村 アマチュア無線]