18メガから28メガ用の4バンド共用のローパスフィルターです。
この部分は、30メガのカットオフで急峻なフィルタを作れば共用でき、リレーやコイルを節約できます。
ポイントは、18メガの2倍の36メガと、24メガ用のローカル35.4メガを、28メガで損失を抑えながらどれくらい落とせるかというところとなります。
基本は、5段プラス、ノッチくらいでいけそうなレベルです。コイルは、T50-10が3個、しかなかったのでT50-12も混ぜましたが問題なく使えます
特性は、なかなか近接を落とすのが難しかったのですが、ノッチを二箇所入れて35メガで20デシの減衰量をえることができました。この時の28メガの損失は1.3デシとなりました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
この部分は、30メガのカットオフで急峻なフィルタを作れば共用でき、リレーやコイルを節約できます。
ポイントは、18メガの2倍の36メガと、24メガ用のローカル35.4メガを、28メガで損失を抑えながらどれくらい落とせるかというところとなります。
基本は、5段プラス、ノッチくらいでいけそうなレベルです。コイルは、T50-10が3個、しかなかったのでT50-12も混ぜましたが問題なく使えます
特性は、なかなか近接を落とすのが難しかったのですが、ノッチを二箇所入れて35メガで20デシの減衰量をえることができました。この時の28メガの損失は1.3デシとなりました。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]