今月は、中波受信関連を中心に製作、実験をしています。
しかし、国内遠距離受信もなかなかうまくいかない状況が続いています
昔、大阪の自宅では普通のラジカセでも夜中は韓国の混信、また北海道から沖縄までよく聞こえていたのですが…
原因は、雑音とロケが悪いということです。
今の家は、谷間でロケが悪く、JR武蔵野線高架の真横。電車から見下ろすとアンテナがあり、すぐ近くの反対側には関越道が走ります。
しかも、最近は近所の太陽光発電が酷いノイズを出しています
シャックに来られたOMさんは皆、こんなところでよくDXができますねと言われますが、自作でハンデを克服するのはなかなか楽しいものです。
自作トランシーバーとこのロケでもDXCCもほぼ上がりまで来れましたので、やる気になればできるもんだと思います^_^
今回の中波受信ではリモート同調のループでノイズのすくないところを探してアンテナを設置して問題をクリアする作戦でした。
しかし、ローカルの大電力ラジオ局の電波が悪さしてバリキャップダイオードで同調が取れない問題で苦戦をしています(笑)
しかし、先日、Facebookのアンテナ愛好者グループに投稿したところ、受信電圧でバリキャップに影響しない回路を教えて頂きました。
バリキャップダイオードも送って頂けるみたいなので今週末にでも実験してみるつもりです。
回路はこういう風になっておりループで発生する電圧からバリキャップへの影響はなさそうです。
ネットコミュニティ、本当にありがたいです。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
しかし、国内遠距離受信もなかなかうまくいかない状況が続いています
昔、大阪の自宅では普通のラジカセでも夜中は韓国の混信、また北海道から沖縄までよく聞こえていたのですが…
原因は、雑音とロケが悪いということです。
今の家は、谷間でロケが悪く、JR武蔵野線高架の真横。電車から見下ろすとアンテナがあり、すぐ近くの反対側には関越道が走ります。
しかも、最近は近所の太陽光発電が酷いノイズを出しています
シャックに来られたOMさんは皆、こんなところでよくDXができますねと言われますが、自作でハンデを克服するのはなかなか楽しいものです。
自作トランシーバーとこのロケでもDXCCもほぼ上がりまで来れましたので、やる気になればできるもんだと思います^_^
今回の中波受信ではリモート同調のループでノイズのすくないところを探してアンテナを設置して問題をクリアする作戦でした。
しかし、ローカルの大電力ラジオ局の電波が悪さしてバリキャップダイオードで同調が取れない問題で苦戦をしています(笑)
しかし、先日、Facebookのアンテナ愛好者グループに投稿したところ、受信電圧でバリキャップに影響しない回路を教えて頂きました。
バリキャップダイオードも送って頂けるみたいなので今週末にでも実験してみるつもりです。
回路はこういう風になっておりループで発生する電圧からバリキャップへの影響はなさそうです。
ネットコミュニティ、本当にありがたいです。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]